社会人の英語学習

医療現場でも必要な英会話をマスターしたい

看護師の医療現場での英語力は現状どうなのか

訪日外国人が医療現場にかかる機会が非常に増えており、現場でも英語による対応は日常的に必要となっている。医療従事者の英語対応は、かなり遅れており、その理由としては、医者も看護師も基本、日本ならではの英語教育を受けてきたらだ。つまり、日本の英語教育が読み書き中心のものであり、会話やヒアリングに重点を置いていないということだ。読み書きはできても、医療現場においても英語を話せる人材が少ない。

病院に来た外国人は、問診や治療についての説明を聞く必要があるが、英語が話せるスタッフがいない場合は、どうしても治療の質が下がってしまう。医師や看護師が専門的な話を、外国人に理解できるように説明できない場合、最悪、何らかの医療ミスになる場合もある。また、そうなると患者側も医療従事者に対して信頼を置くこともできないし、ましてや、安心して自分の体を預けることもできないのである。

教育の現場では、小学生から会話を取り入れた英語学習を行うよう指導要領も変わってきてはいるが、新しい英語教育を受けた子供たちが成長して医師や看護師になる時間を悠長に待ってはいられない。

現場の看護師に求められるものは、語学としての英語力を磨く事ももちろんだが、異文化人としての外国人も理解しなければいけない。つまり、外国人は、日本とは異なった宗教、風習や歴史を持っているので食生活や価値観も違う。言語だけではなく、宗教や文化を理解できないと、外国人が入院患者となったときの対応はさらに難しいものとなる。